私がimacの27インチを購入したのが、2014の9月です。
そしたら一か月後の10月に5k(retinaディスプレイモデル)が発売されるとは。。。(悲
ただ、購入してから一ヶ月使ってみた感想は、「かなりいい!!」です。
いずれ5kのimacを購入しようと考えてますが、
次の次のマイナーアップデートぐらいでもいいと思います。
そう思えるほど、従来のimacでも断然いいです。
5KでなくてもフルHDを超える解像度ですし、27インチのimacなら
どちらを選んでも快適に利用できることは間違いありません。
私は実際に仕事で使っていますが、非常に満足しています。
私が購入したimac構成
- corei5 3.4Ghz
- クアッドコア 8Gメモリ(現在は16Gに増設済み)
- 512GBのSSD
- グラフィック GeForce GTX775M 2GB
構成はこんな感じです。これで計税込みで268,164円でした。
結構な買い物ですよね。。
新型の5kディスプレイのimacで同じ構成をやってみたところ。。
え!!まじかい!
311,256円、わずか4万円ちょっとの違い。。
しかもグラフィックアップグレードしてるし。。。まじか。。。
4万の差ならこれから買う人は5kでもいいですね(悲
いや、今のimacでも全然満足だからいい(と言い聞かせてる)
フュージョンドライブではなくSSDを選んだ理由
windowsをずっと使っていたのですが、macでの動画編集などもやることになったので、
思い切ってmacを買ったんです。ただし、windows7をmacに入れるつもりで購入しています。
1TBのフュージョンドライブを選ばなかったのは、macのOSにはフュージョンドライブは有効的に処理されますが、
windowsのOSをブートキャンプや仮想ソフトで導入した場合はフュージョンドライブとして処理されない可能性が高い
とmacの人に言われたからです。
ということはフュージョンドライブを選択した場合、macのアプリケーション起動などはSSD感覚で動きますが、windowsはHDD並みの動作になってしまうということです。
SSDの速度に慣れてしまうといまさらHDDの速度に戻るのはかなりストレスということで、
SSD512GBを選択することにしました。動画編集などをやり始めて容量が増えてくれば、外付けのHDDでも買ってデータを格納すればいいやと思ってます。

結果的にwindowsはパラレルデスクトップを使ってmac上で起動するようにしましたが、
これが非常に快適でブートキャンプよりバリバリやりやすいと思います。
⇒ imacにパラレルでwindowsをインストールする方法
ブートキャンプや仮想でwindowsを動かそうと考えている方はストレージは
フュージョンドライブよりSSD単体の方がおすすめできると思います。
SSDのみだと、まったくモタツキもありませんし、
windows単体のSSD搭載のパソコンを使ってる感覚で使えるのでまったく快適です。
21インチimacと27インチimacの違い
21インチと迷いましたが、WEB作成やブログ更新など、画面が広く使える点では私は27インチがおすすめできます。
1920×1080のimac21インチと2560×1440のimac27インチでは作業領域と効率が全然違うと思います。
5Kのimacも魅力的ですが、まだパラレルやブートキャンプでwindows側の解像度には
対応できていないと思いますので、imac購入を考えている方は参考にしてみてください。
コメントを残す