もくじ
ブログやサイトを通して人に支えられている
「おいどんネット」というこのブログを始めてから、半年ぐらいたってます。このブログは最初は本当に趣味的なことや好きなことを書こうと始めました。
私はこのブログ以外にも専門ジャンルや全く違うジャンルなど、アフィリエイトや広告収入の為のサイトを作成しています。
おそらく今現在では100サイト近くはありますが、私以外の外注さんやスタッフさんにも手伝ってもらい、その人たちと常に勉強や発見、失敗をしながらWEBマーケティングに関わっています。
このインターネットや文章を使ったネットビジネスに関わるようになってから、昔と比べて自分的には苦手だった国語のイメージである文章力は若干上がったのかもしれないです笑。でも、まだまだ未熟すぎる部分もあります。
ただし、アフィリエイトサイトとブログ。大きく違うように見えて、やり方は無数にあるので人間臭くやるのも専門的にやるのも自由です。
どちらの方法にしても、しっかりと情報を届けられているのならいろいろな方からメッセージやコメントをいただけるようになります。
応援メッセージや批評について

応援メッセージが届いたり真剣な悩みを相談される
この「おいどんネット」やサイト&ブログを通して気づいたこととして、それは検索してくる人の向こう側の人が
- 「この情報が見たかったんだよ」
- 「気になってたけどこの製品はこんな感じなんだ」
- 「もっと詳しく知りたいけどここにあった」
- 「この内容をもっと詳しく解説してほしい」
と不安や気になることや「どうなの?」という気持ちで検索してきた時にどんぴしゃな答えを書かれていた時には、おそらくそう思っていただけるのだと思います。
このブログでも直接メッセージをもらい相談を受けることも増えてきました。もちろん他の専門サイトでもそういうことは多々あります。
批判メッセージももちろんあります
また、それに反して批判もあります。
- 「誰かが書いてた内容と似てるじゃん」
- 「全然意味わかってないし」
- 「またこの情報かよ」
- 「何言ってるか分からない」
私のブログにたどり着いてこういう考えを持っている方も当然います。私もまだそんなに色々備わってないですし、もちろん抜けている部分もあります。
ある程度、リテラシーが高い人からするとこんな余計で不要でもう枯れてるような情報を見せてしまっているということもあると思います。
人は十人十色なのでやっぱりそれぞれ感じるところと思いが違うのでこういう差があるのは当然だと思います。
そんな批判的なメッセージからも自分の勉強不足について気づきがあったり、改めて次に生かせるヒントをもらえます。
そして自分を信じて情報を発信している人、収益のためと割り切っている人、一人でも気に入ってくれている人によりモチベーションを支えられている人、それぞれ思いをもってブログは続けていると思いますし、私もその中の一人です。
マネタイズをするなら開き直りも時には必要

ただし私もネットを通して収益を得て、それで独立した身としては好きなことだけで食べていくことは本当に大変で時には取捨選択も必要です。
そして、実績を上げてきた先輩方とのふれあいの中での気づきとして「割り切る」ことも必要というのはすごくわかります。
確実に収益を出すためにニーズを知り、マーケットを知り、検索エンジンに触れ、自分自身の予測との摺合せがうまくいかないことにも気づきます。
時にはそれらをビジネスとして割り切ることも大事ですし、私自身も切り替えも行いながら日々勉強して色々なサイト作成に生かしています。
でも、ネットでなくても、どこでビジネスをしても向こう側には人がいるのは間違いありません。
ネットでもリアルでも向こう側に人がいてビジネスが成り立っているということは絶対忘れてはいけないと感じています。
人間くさくこれからもネットでもリアルでも人と付き合っていきたい
私はたとえ、収益化できないブログでもサイトがあったとしても誰かにしっかりと何かを伝えられるように、もしくは助けになるようにこれからもサイトやブログの運営をやっていきたいと思います。
この「おいどんネット」でも他のサイトでも
- 情報があるけど、選択できなくて困っている誰か
- この記事があったらたぶん自分以外の誰かも助かると思うこと
- 目的(検索)により近い答えを提案できる記事
- いい情報だと思って役に立ったら共有したいこと
それらを考えつつこれからも記事を作成してきたいと思います。
100人いても1人でも良いのでここで「おいどんネット」が存在してその人のためになれる記事やブログになればと心から思っています。
それはやっぱり「応援しています、がんばってください」というメッセージやコメントをいただけたり、真剣な相談や批判、すべて誰かからのアクションがあるからだと思っています。
ただ、きれいごとはいくらでも言えます。ネットの情報なんて嘘も溢れていれば、偽りない本気な言葉もありふれています。そこで批評や炎上も実際にあり落ち込むこともありますし、バネにして高めようと前向きになることもあります。
ですからこれからもそういうことを意識しながら記事を更新できたらなと思います。
きっかけもチャンスも人の支えで広がる
私はブログなどを通して実際に人とあうきっかけができたり、日本全国のアフィリエイターさんやブロガーさんとも交流ができるようになりました。
私がアフィリエイトで全く成果が出せないときもブログを通して起業している方達と実際に出会い、アドバイスをもらい、また自分の日々の記事作成に生かし成果をあげられるようになったのも事実です。
どんなところでそういう人生を変えるきっかけがあるのは分かりません。ですが、少しの勇気と、自分に対して決断した約束をしてやり続けることでその可能性やチャンスはどんどん広がると思います。
そして人にいつも支えられていると改めて実感しています。
だからたかがブログと言えど、ネットでの広告収入としての売り上げにしてもこれからも「常に本気でぶつかっていきたい」と思っています。
そしてそれらでまた出会える人との付き合い一つ一つ、真剣に向き合って自分が与えられるものはどんどん与えていきたいなと思っています。
以上、私がふと思った独り言でした。振り返ってみると案外、支離滅裂でしたね笑
コメントを残す