使えるフリー素材がいくつかあるんですが、年々サイトやブログを作る人って増えていると思うんです。
そうなるといくら著作権フリーなフリー素材があったとしても「あれ、この画像どっかで・・」ってなってきます。
自分で写真を撮って投稿するのもいいのですが、少しでもオリジナリティを求めるならフリー素材を簡単に加工してみては?と思います。
また仕事で行き詰まった時とかにこんなことして遊んでみるのも案外良いかもしれません。
フリー素材にコメントや吹き出しをつける
これは単純にフリー素材にコメントやフキダシをつけてみたやつです。ブログやってる人などはアイキャッチ画像だとか最初の画像で入れるとどんなことを記事で書いているかひと目でわかるんじゃないかなと。
コメントを入れずに画像素材だけで惹きつけるのもよいですが、画像にコメントをいれるとなかなかいい感じでひと目を引くこともできるかもしれません。

たとえば上記の画像のフリー素材だと

みたいな感じでいれるとなんかちょっと雰囲気が変わりますよね。

写真と表情である程度のイメージがつけられるのですが、吹き出しを入れると更に伝えたい事もよりはっきりと伝えられると思います。
特に画像だけで記事の内容を理解して文章をあまり読まない検索ユーザーもおおいと考えると「何を伝えたいか?」がより明確になりますよね!
フリー画像専用のぱくたそさんのサイトはなかなか個性的なフリー画像が多いのでよく使っています。最近は使ってる人が増えてきていますよね。
⇒ 商用フリーの写真サイト「ぱくたそ」 (フリー画像素材)
画像自体をさらに面白くカスタムする
↑このサイトでは人物画像などを取り込み面白くカスタムすることができます。
まずは加工したい人物画像をダウンロードして用意しておきましょう。

①加工したい種類を一つ選びます。

②『Choose photo』を押して取り込みたい人物画像を選択します。

③『Upload from PC』を押してPC側に予めダウンロードなどをした写真を取り込みます

④取り込んでから『Crop』を押します。

ちなみにこれが元のフリー画像です。提供:フリー素材・モデル写真の『Frestocks』
編集にて完成した写真はこちら↓

完成。そうするとこんな感じで簡単に加工ができます。

こんな風に自然なクオリティが高い加工があっという間にできてしまいます。素晴らしいですよね。
やるのは画像を取り込むだけです。簡単です。
もちろん友人などの写真を取り込んで友人に送ったりSNSでシェアするのもアリですよね。結構楽しめます。

自分の飼っているウサギ君ですが↓

こんないい感じに加工もできます。人物に限らずペットや風景などもできそうですね。
このようにちょっとした加工をするだけでかなり幅が広がると思います。ぜひぜひ試してみてください。
ただし、ブログやウェブサイトならあまりかけ離れた加工ではなくブログ記事の内容や伝えたいことにそって加工するのが一番効果的かもしれません。
検索してたどり着いた人に、工夫次第ではインパクトの有る写真やメッセージ性を訴えることもでき、印象を持ってもらえるひとつの方法だと感じます!
もちろんSNSや結婚式での利用や、アルバムにするのもいいのではないかと思います。
フリー素材の加工については規約を確認する
念のため、各フリー素材を利用する場合は利用規約をみて画像を加工していいか確認しておく必要がありますから注意してくださいね。
モデルによってはNGまた商用等の利用等がからみ顔が特定出来る状態で広告に使用すること自体がNGの場合もありますので、規約を必ず読むように注意してください。
コメントを残す